第3章 「行く」が「ゆく」とも「いく」とも読まれるのはどうしてか YUY
§1 双挟潜化 【1】双挟潜化 (1)双挟音素配列。 〔同一の音素二つが、他の(単数・複数の)音素を前後から挟む音素配列〕になっており、かつ、〔それらのすべてが父類音素である〕か〔それらのすべてが母類音素である〕場合、そ … 続きを読む
§1 双挟潜化 【1】双挟潜化 (1)双挟音素配列。 〔同一の音素二つが、他の(単数・複数の)音素を前後から挟む音素配列〕になっており、かつ、〔それらのすべてが父類音素である〕か〔それらのすべてが母類音素である〕場合、そ … 続きを読む
§1 「田」は「た」なのに「山田」が「やまだ」と読まれるのはどうしてか 「田」は、単独では「た」だが、「山」に続いた場合には「だ」になる。 田〈多〉ノ稲柄に[景行記歌34] 山田〈夜麻陀〉を作り[允恭記歌78] 「田」の … 続きを読む
§1 「十」が「ト乙を」「そ甲」「ト乙」「ソ乙」に変化する理由 【1】上代語で「十」は「ト乙を」「そ甲」「ト乙」「ソ乙」に変化する [上代1] 「十」は句頭にある場合には「ト乙を」である。 夜には九夜 日には 十日〈登袁 … 続きを読む