第9章 上代語上二段活用動詞の終止形の遷移過程
§1 呼応潜顕 【1】近畿語で「オ乙」段音素節が二連続する語の用例 (1)「八十」は「やそ甲」、「三十」は「みそ甲」と読まれるが、「四十」は「ヨ乙ソ乙」と読まれる。 第5章で述べたように、「十」は、「四=ヨ乙」に続く場合 … 続きを読む
§1 呼応潜顕 【1】近畿語で「オ乙」段音素節が二連続する語の用例 (1)「八十」は「やそ甲」、「三十」は「みそ甲」と読まれるが、「四十」は「ヨ乙ソ乙」と読まれる。 第5章で述べたように、「十」は、「四=ヨ乙」に続く場合 … 続きを読む
§1 上代語連体形「見る」の遷移過程 上代語の連体形「見る」の語素構成は、動詞語素MYに、活用形式付加語素YRYと、動詞連体形の活用語足AUが続いたもの。 《連体》 見る=MY+YRY+AU→MYYRYAU 父音素にYY … 続きを読む
§1 助動詞「らし」「らむ」への接続 【1】四段・上甲段・上二段動詞に「らし」「らむ」が続く用例 (1)四段・上甲段・上二段動詞に「らし」が続く用例。 [近畿]《四段》 蘇我ノ子らを 大王ノ 使はすらしき〈兎伽破須羅志枳 … 続きを読む