第25章 意志助動詞「む」の助動詞語素はMΩ

§1 意志助動詞終止形・連体形が近畿語で「む」、東方語で「も」になる理由 【1】意志助動詞終止形・連体形が近畿語で「む」、東方語で「も」になる用例 (1)意志助動詞終止形は近畿語では「む」、東方語では「も」になる。 『万 … 続きを読む

第26章 平安語「あはん」と現代語「ません」「ましょう」

§1 平安語の撥音便「あはん」の遷移過程 上代語の意志助動詞の終止形「む」・連体形「む」は平安語では撥音便「ん」になることがある。 《終止》 うつろふ秋に あはんとや見し[古今和歌集5 ―271] 《連体》 袖はかはかじ … 続きを読む

第27章 単音節下二段とエ乙型複音節下二段の遷移過程

§1 単音節下二段動詞と複音節下二段動詞 下二段動詞には単音節下二段動詞と複音節下二段動詞がある。 下二段動詞(下二段活用する補助動詞・助動詞を含む)を単音節下二段動詞と複音節下二段動詞に分ける。 単音節下二段動詞は、上 … 続きを読む

第28章 東方語下二段の語尾が「あ」段・「え甲」段にもなる理由 YAY

【1】東方語の複音節下二段動詞の語尾が「あ」段・「え甲」段になる用例 近畿語では下二段動詞の語尾はすべて「エ乙・え丙」段である。他方、東方語では複音節下二段動詞の語尾が「あ」段・「え甲」段になることがよくある。 (1)東 … 続きを読む

第29章 可得動詞  ―焼ケむ柴垣・見ゆ・引ケ鳥

§1 「焼ケむ柴垣」の「焼ケ」は可得動詞 【1】四段動詞が下二段活用に転じて可得動詞になることがある (1)「焼く」は下二段「焼ケむ」の用例では自発・受動の意味を持つ。 橋本進吉は『橋本進吉博士著作集第七冊国文法体系論』 … 続きを読む