第47章 自動詞「消」の活用が上代語ではカ行下二段、平安語ではヤ行下二段に変化する理由

§1 平安語下二段活用の一般的な遷移過程 平安語の下二段活用動詞の一般的な遷移過程を述べる。 《未然》 ずむ用法。 女はかくもとめむ[源氏物語夕霧] 求めむ=求M+¥Ω¥+WRW+∀+む→もとM{¥Ω¥}WrW∀む →も … 続きを読む

第48章 「蹴ゑ」の活用が下二段から下一段・五段へと変化する理由

§1 「蹴ゑ」は上代語ではワ行下二段活用し、平安語前期の辞書類では終止形が「くゑる」「くぇる」「くゆ」「く」になる 【1】上代語ワ行下二段連用形「蹴ゑ」 [上代] 『日本書紀』神代上紀第六段本文の「蹴散」の注に「くゑはら … 続きを読む